
薬膳グラノーラ「夏のレシピ」販売開始しました!
季節は「立夏」を過ぎ、夏の二つ目の節気「小満」に入っています。 梅雨入り間近ですね。 これから梅雨に入ると、ジメジメした湿気の邪気「湿邪(しつじゃ)」により、からだは五臓の「脾」が影響を受け、四肢のむくみ、頭や手足が重だるい、食欲不振、消化不良や下痢、皮膚疾患が悪化するなどの症状が出やすくなります。 また「脾」と関係の深い「胃」は、余分な水分があると消化液が薄まり消化力が悪くなります。外界の湿気の影響で体の中にも水分が滞りやすくなっているので、冷たいものの食べすぎ飲みすぎは禁物です。 水分補給は、体温以上の飲み物をこまめに少量ずつ摂るように心がけてください。 また、甘い物や脂っこいもの、アルコール類の摂りすぎも消化に負担がかかるので控えましょう。 水分代謝をたすける、ハトムギや黒豆、消化をたすけるパインなどは、この時期のおすすめの食材です。 その他、ナツメ・クコの実・竜眼肉など、美容と健康維持に役立つ薬膳素材を配合した、 薬膳グラノーラ「夏のレシピ」販売開始です。 しばらく憂鬱な季節になりますが、 「清々しく かろやかに」過ごしましょう~(^^)/ 漢方スタイリスト・国際中医薬膳管理師 山部文子 薬膳グラノーラ「夏のレシピ」は、こちら↓↓